昨日 読んだ
「忘れ物を届けたのにお礼を言わない息子に「何か言うことは?」まさかの切返し
つて記事。、
笑い話なんだろうけど
私にとっては 馬鹿なの?って思えた記事。
まず 忘れ物をした息子に 届ける?
ありえねー。
忘れ物をしたのは 息子
忘れ物をした事で 困るのは息子
親は? ぶっちゃけ困らない。
そして 忘れ物をした時
どうしたらいいのかを考えること
次 忘れないようにするにはどうするかを
考えるのも 勉強だと思う。
それから お礼を言わない息子に
『お礼は?』という親。
いや 忘れ物を届けたの 親の勝手だよね?
全力で、走って来たのも勝手。
子どもは 気づいてないし 頼んでない。
別に持ってこなくても 何とかなったかも
知れないし。
勝手に持ってきて『ありがとうは?』って
それって『押し売り』だからね。。。
そうやって『感謝の強要』でもらう
お礼って 何か意味あるのか?(笑)
わたしは 要らないな~
有難いと思ってない
感謝の言葉なんて 要らんわ~(笑)